だいたい吉祥寺に住まう

ゆるく楽しく、
都市住まいをする大人のために

2025.03.11 更新

鮭の炊き込みご飯

ある時期まで、炊き込みご飯はめんどくさいものだと勘違いしていた。
そう、勘違いです。食事をちょっと作るの面倒くさいなあという時こそ、お勧めが炊き込みご飯だ。

今回は、鮭の切身を使ったものを紹介する。
材料は、塩鮭の切身、舞茸、ネギ、もちろん米も。 

  1. 炊飯器に洗った米とその米に合わせた量の水を入れる。
  2. 手でばらばらにした舞茸、刻んだネギ、そして鮭の切身を炊飯器に入れる。写真は米1合。 これに、酒か料理酒を小さじ2杯くらい、麺つゆを小さじ1杯くらいを入れる。塩味は鮭からも出るので薄味で良い。
  3. 炊飯器のスイッチを入れる。
  4. 炊き上がったら、鮭の大きな骨を除いて、鮭は適当な大きさに切り分けて全体を混ぜる。 鮭を細かくしすぎない方が、私の好み。

器に入れて、さあ食べよう。
酒のつまみになるものではないが、酒を飲んだ後のシメの一杯に美味しい。

米は普通に水を入れて材料を入れる

炊いたらこんな感じになった

器に入れて、召し上がれ

2025.3.9(M)

地中海世界の歴史5