だいたい吉祥寺に住まう

ゆるく楽しく、
都市住まいをする大人のために

2024.09.19 更新

道具の大切さ

 前回、カレー猛者がつどう会議に参加したと書いた。熱きカレー愛に驚き、胸打たれることが多々あったのだが、そのうちのひとつが、「カレー専用スプーン」が開発、販売されているということだった。

 カレー専用スプーン(控えおろう、その名も「カレー賢人」さまである!)は、カレーの旨味を最大限に引きだし、カレーをすくって食べるのに最適な形状を有しているそうで、実用的かつ、まろみを帯びたうつくしいフォルムだ。ネーム入れもしてくれるらしく、食べ歩きの際に「マイ・スプーン」として持っていくカレー猛者も多いと聞き、カレー愛のすさまじさに、またしても感動とおののきが相半ばする心持ちになったのだった。

 カレー専用スプーンを作っているのは、新潟県燕市にある山崎金属工業だと教えてもらい、帰宅してさっそくサイトを見てみた。おお、「カレー賢人」さまのみならず、さまざまなナイフやフォークやスプーンのラインナップがあるではないか。どれもとってもきれいな形だし、使い勝手がよさそう。

 カレー専用スプーンは、私のようなこわっぱにはまだ早い。まずは汎用性の高い、一般的なカトラリー類をこの機に購入してみよう。サイト内の商品ラインナップをじっくり吟味し、ナイフとフォークとスプーンを二本ずつ、ぽちりと注文した。

 というのも、大変言いにくいのだが⋯⋯。実は拙宅には、これまでナイフとフォークとスプーンが一本ずつしか存在しなかったのだ。しかも、どれも四半世紀はまえ、一人暮らしをはじめる際に、百円ショップで買った品だ。百円だったのに異様に頑丈で、折れる気配もないため、「食べるぶんには、これでまったく不自由しないしな」と、ずっと使いつづけてきた。ちなみに金属製のザルも、同じときに百円ショップで買ったもので、やはりいまだに壊れる気配がない。百円ショップの底力と、自身の物持ちのよさというか貧乏性、ものすごいものがあるなと思う。

 だが、大人として、これでいいのか? ちゃんとしたカトラリーも、自宅に備えておくべきなのではないか? そのように考えを改め、せっかくだから「カレー賢人」を開発した山崎金属工業の品を買ってみることにしたのだ。

 え? ナイフとフォークとスプーンが一本ずつしかない状態で、来客があったときはどうしてたのかって? 割り箸を提供しておりました。煮物もパスタもタコ焼きも、なんでも割り箸で行けるから無問題! カレーやシチューなどの汁気があるものは、以前はコンビニで自動的についてきたプラスチックのスプーンを取ってあったので、それを使ってもらってたし。貧乏性再び⋯⋯。まあ、スプーンがたりなくても、汁気系のものはパンに染みこませて食べりゃいいから、無問題!

記事一覧

著者:三浦しをん(みうら・しをん)氏

1976年、東京生まれ。
2000年『格闘する者に○(まる)』でデビュー。
2006年『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞、2012年『舟を編む』で本屋大賞、2015年『あの家に暮らす四人の女』で織田作之助賞、2018年『ののはな通信』で島清恋愛文学賞、2019年に河合隼雄物語賞、2019年『愛なき世界』で日本植物学会賞特別賞を受賞。
そのほかの小説に『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』『墨のゆらめき』など、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』など、多数の著書がある。

撮影 松蔭浩之